在宅サービスのご案内
- トップページ >
- 共立病院 >
- 在宅サービスのご案内
住み慣れた地域やご家庭で、安心して療養していただけるよう医療・介護・福祉機関と連携して、チームで支援いたします。
訪問診察・往診
寝たきりなど通院が困難な方にとっては、病院に診察を受けに行くことは大変なことです。
このような場合、医師が計画的な医学管理の下に定期的にご自宅を訪問し、診察を行うことを訪問診療といいます。
急に容態が変わったりして随時ご自宅に伺って診療する場合を往診といいます。
訪問診療の対象となる方
さまざまなご病気で寝たきり、または通院が困難になった方で、在宅で医療を継続する必要のある方
例えば、
◇高血圧・糖尿病・脳梗塞・腰痛・膝痛などの慢性疾患の方
◇褥創などの処置が必要な方、骨折後の方
◇病院から退院されて、気管カニューレ・胃瘻チューブ・膀胱留置カテーテル交換管理などが必要な
方
◇難病または在宅末期医療を必要とする方
訪問診療のお申し込み
1.電話でご連絡いただければ、ご家族のご都合に合わせて、面談の日時などを設定します。
直接お越しいただいても結構です。
2.ご依頼者と面談し、訪問診療について相談させていただきます。
3.初回訪問(往診になります)して、病状等により訪問の回数や日時などを決めます。
訪問の頻度
2週間に1回または1ヶ月に1回を基本としております。
※利用者の方の状態に応じて、毎週あるいは毎日訪問する場合もあります。
容態によっては臨時の診察も行っております。
訪問予定と実施
◇予定の立つ方だと、月末に翌月の訪問予定表をお渡ししています。
◇訪問する前日または当日の朝にお電話をして、様子をお尋ねし、訪問時間の確認、必要な準備を
行っています。
◇訪問日には、ご家族が一緒に居てくださるのが望まれます。
ご都合の悪い場合は、前もってご連絡いただければ訪問日の変更を行います。
(電話・連絡ノートで病状などをやりとりする方法もあります。)
◇入院されたり、ショートステイの利用などで訪問予定日にご不在の場合は、事前にご連絡くださ
い。
診療内容について
◇問診 ここ数日の体調の変化などをお尋ねします
◇血圧・体温・脈拍のチェック、聴診などを行います
◇必要に応じて薬の処方、注射、採血、点滴、褥瘡の処置などを行います
(在宅で可能な検査は血液・尿検査、心電図などです。)
◇療養上の注意点や処置の方法などの指導を行います。
◇器具を用いている方の指導を行います
在宅成分栄養経管栄養法、在宅中心静脈栄養法、在宅酸素療法、在宅人工呼吸器、在宅自己腹膜
灌流、在宅自己注射、在宅自己疼痛管理など
◇医学的な計画を作成します
訪問看護、訪問リハビリ、訪問薬剤指導、訪問栄養指導などが必要な方には指示書を発行します。
◇在宅ターミナルケア・難病ケア
「末期の癌と言われた。痛みを取るような治療はきちんと受けたいけれど、家に帰って好きなことをして過ごしたい」「難病と言われ、家で過ごすのは不安だが、安心して家で過ごせるよう支援してほしい。」「慢性の病気はあるけれど、高齢であり、自然な形で過ごさせたい。できれば家で看取りたい。」という方のために、在宅ターミナル・難病ケアのためのシステムづくりをしています。
訪問看護
看護師が訪問します。
あなたらしい人生を住み慣れた我が家で家族や友達とおだやかに暮らしていけるようお手伝いいたします。
対象となる方
○寝たきり又は寝たり・起きたりの状態の方
○難病、重度障害の方、がん末期、終末期の方
○認知症状があり、介護が必要な方など
※必ず、かかりつけ医師による訪問看護指示書が必要です
病いや障害をもっても、住み慣れた街、住み慣れた家で暮らしたい。
そんな思いがありながらも、家族への負担の心配や、医師や看護婦から距離を置くことへの不安から、必ずしも実現しない場合が多いのではないでしょうか。
その様な時、訪問看護をお役立てください。
かかりつけの医師のご指導のもと、看護師がお伺いし、ご本人の自立を助け、ご家族が少しでも楽にお世話ができるよう、専門知識と技術を提供し、よりよい療養生活をお手伝いいたします。又、地方行政関係機関や地域の方々の連携の強化を充実し、安心して医療・福祉サービスが受けられる様尽力を続けたいと思います。
私たちは、ご自宅で療養生活をなさっておられる方々が安心して、生活ができるように、地域のお医者さんや保健・福祉機関の方々と連携を図りながら、支援してまいりたいと考えています。
在宅ターミナルにも取り組んでいます。
訪問リハビリ
寝たきり予防のためのリハビリを専門スタッフがご自宅にお伺いして行います。
通院が困難な利用者様に対して、寝たきり防止の為にリハビリテーション専門スタッフ(理学療法士・作業療法士等)がご自宅にお伺いし,ご本人のリハビリテーションの他,ご家族へのリハビリテーションの指導や介護について助言を行っています。
リハビリ進行状況は,1ヶ月に1回主治医・担当ケアマネージャーに報告されます。
利用料
介護保険利用の場合
1割負担
医療保険利用の場合
老人保健・健康保険などの自己負担割合に応じた額
(各種医療費公費負担の医療証をお持ちの方は、基本利用料金は免除されます。)
訪問回数
ご希望に応じて担当ケアマネージャーと相談のうえ決定します
訪問日・訪問時間
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時30分まで
1回30分〜50分
祝祭日、お盆(8/16)、年末年始(12/31〜1/3)は休みとなります
お申し込み方法
訪問リハビリのご利用には、主治医の指示書が必要です。
主治医あるいはケアマネージャーにお問い合わせ下さい。